2009年10月18日日曜日

遂に3週間達成!!

遂に!・・・・といいますか、私としてはようやくといった感じでしょうか・・・・



この生活を始めてからというものの、毎日が目まぐるしいほどに充実しているといいますか。。。。



1日が過ぎるのが早いですねぇ・・・



しかしながら、遂にここまできました☆



・・・ですがまあ、1ヶ月経過してからが本当に大変なところです!!



何を隠そう、具体的な作戦はほぼノープランなんですね。。。。



とりあえず以前から考えていたのでメルマガを同時に配信していこうかと考えております★☆



まぐまぐで登録後、週に3回ぐらいの配信になるのかな?


まあ、あんまりメルマガの知識が無いので今週くらいから「メルマガ勉強習慣」という感じになるかと思います!!



。。。とまぁ、プライベートもそこそこに上手くいっていますよ☆という報告をして、次回以降の目標なり、必要事項をまとめておかないといけませんね☆



~今後の予定~

○100記事突破!ではこれからの予定は?
   →まずはメルマガ発行の開始☆それからは今のところ考えていない。。。必要ならなんか別のネットビジネスも開始しても良いけども、現状から考えてもまだそのような時でもないと思う・・・今の自分のなんとなくの考えで言いました。。


○アクセスアップの具体的な今後の方法は?
   →結局今日も被リンクの具体的な増加が出来なかった(プライベート的な理由から)ので、日曜の被リンク増強キャンペーンは続けていくけれども、具体的な有効な被リンクサイトを探すことの方が大事かと。。。無いものはしょうがないのでね。。。

   →被リンクブログについては、4週目から毎日50記事の更新をしていくこと☆★これで毎日更新ができるので記事数の増加も含めてブログの質の向上にも繋がるだろうと思う♪週に6記事ずつ更新できるので、5週間で全ブログに30記事の更新ができるのである!!これはびっくり★(笑)

○今後の意気込み・来週の自分に一言
   →まあ、良い感じにいっておりますし今のところ更新に問題は見つかっていないので心配は無いです★最近少しお寝坊が過ぎるかもしれないですが・・(笑)でもまあ、今の自分を思いながら将来の為に頑張ってください!!来週の更新に期待しております★☆

2009年10月11日日曜日

今週の成果★

2週間目終了!


今のところ問題なく毎日継続中・・・



2週間目になってから、作業も少し早くなった気がする★☆



できればもう少し早く完了して、好きな時間を増やしたいと思いますが、現段階では丁寧にでもやるべきことを毎日続けることが最優先だ。



1週目と比較すると、ネットのクロークがようやく効果を発揮してくれてきたように思える♪


その証拠に、ネットでのアクセス数が記事1つごとに増えている傾向にある。


1週目はどうなるかと心配でいたが、ようやくまともに作業自体が成果に繋がってきたようだ・・・♪


・・・とはいうものの、今週一週間で6クリックしかされてないのが現状。



まだまだ伸びるのはこれからと心に聞かせながら3週目からも頑張っていこうと思います☆



あとは、さらに作業の効率化を平行利用できるよう、情報の収集も欠かさないようにするべきだろう。。。



また、生活習慣のことに関しては上々といったところだろうか。。。。



日によって睡眠不足になる日があるにしても、仮眠をとりながら続けていっている。


特別体調も問題ありませんし、気分も落ちることなく継続されています。



☆今後の課題☆

●アクセス数を確実に増やすため、被リンクを増やしていく。

●メイン記事の情報不足解消のため、ある程度普段から記事にするものを決めてメモっていってもいいのかもしれない。

●なにより1ヶ月継続していくことこそ大事。記事数を確実に伸ばし、大きなブログとしておけば多方面でも利用できるかと思う☆★


●ツール利用の知識の収集をして、ライバルのブログのつくりを調査していきたい。


★3週目達成の自分へ★
よくここまで頑張ってくれました☆
3週目にもなって、へばっていたりもするかと思います。でも、自分の将来のため・自分の未来の為に今は頑張ってほしいです。
あれもこれもとやってしまって結果何もできていなかったのが今までの私の悪い癖でした。それを経験した今なら、コレを克服して素晴らしい未来を気付けると思います!

見えない未来の為に頑張ることは大変だけど、気落ちして放り投げず考えてほしいと思います♪

それじゃあ、おやすみなさい☆☆☆

2009年10月4日日曜日

一週間が経過しました!!

こんばんは★

今回から私の仕事ぶりを記事として投稿して報告していきたいと思います♪


☆2009年10月4日の報告日記☆


今週はとりあえず、月~土曜の間、毎日2記事ずつ情報投稿をして、それについての被リンクを毎日25サイトで行いました★


スパムなどの疑いをかけられてはいけませんので、ニュースの話題を中心に更新していきましたよ!


初日に朝5時起床ができたので、そのリズムを崩さないように毎日22時就寝~翌朝5時起床のリズムを続けました♪


早寝すれば、流石にねぼすけの私でも起きられましたね♪♪


ただ、朝が早いせいでバイトが少々きつかったのが軽い問題点でしたね・・・(苦笑)


それでも、明日移行も同じ時間帯で日記更新をしていこうと思います!



~今後の課題~

●記事のキーワードをいかに広告へ反映させられるか?
  →「ビッグキーワード」+「スモールキーワード」の構成をしっかり守ること!
  →あまり多くの種類のキーワードを盛り込みすぎないよう気をつけること!!

●アクセスアップをどのように展開していくのか?
  →今のところは現状維持を第一にして、気持ち的な余裕ができ始めてから本格的なアクセスアップ技術を取り入れる。

●今のところの見通しは?
  →まだ一週間目なので成果に現れることは無いようだが、とりあえず1ヶ月の継続を第一目標とする!1ヶ月経過時点でアクセス数と広告への成果を確認し、2ヶ月目からの方針を決定する。

●自分に足りない情報源は?
  →アクセスアップを意識しておくのならばSEO対策の書籍を何冊か購入しても良いかと思う。だが、行動に移す前に現状を維持できる状態を最優先に考えること!
  →1分野についての深い知識よりも、広い分野を浅く取り入れる必要があるように感じる。

●2週間後の自分にひとこと★
  →なによりも生活リズムを崩さないで継続できるようにしてください☆睡眠不足ならば、午後から少し睡眠をとることも大事だと思います。ただ、バイトには遅刻しないように・・・(苦笑)
  →アクセス数が増えていなかったとしても、気を落とさないで!考えるのは1ヶ月経ってからで十分問題ないです☆今は更新を毎日続けること、アクセス解析を軽く確認する程度で問題ありません♪とにかく、無理なく継続して安定した将来に繋げましょう☆★☆☆

2009年9月30日水曜日

改めまして&ご報告

すっかりと放置してしまいましたこのブログですが、まだまだやっていきたいと思いますので、後日リニューアルを開始いたします


仕事の方が切羽詰る状態だとなかなか上手くはいかないかと思いますが、出来るだけこちらの更新を継続して頑張っていきたいと思いますので、どうかよろしくお願いいたします

2009年2月18日水曜日

1日100ページも無理じゃない!

本日ご紹介するのは、ポール・R・シーティ著、神田昌典監修、フォレスト出版より『あなたも今までの10倍速く本が読める』です。
まずはこの本を紹介するに当たって軽くお話をしようと思います。
私は以前から毎日速読の技術を身に付けるため、努力してまいりました。しかし、ある程度まで読む速度は速くなったものの、これ以上の上達にはかなりの日にちを要するのではないかと悟ったことで、速読というものの限界を(実質、限界には達しておりませんが・・・苦笑)感じました。ということで、本日から速読に代わって「フォトリーディング」に挑戦していきたいと思います。フォトリーディングとは、本を普通に字に沿って読むのではなく見開き1ページを1枚の写真として読み取っていく能力です。「そんなことできるのかよー」と当初も私は思ったりもしましたが、速読の読み取り速度を格段に伸ばすためにもこのフォトリーディングは必要不可欠と考えましたので、とにかく挑戦していきたいと思います。
そしてこの『あなたも今までの10倍速く本が読める』は、そのフォトリーディングを習得するためのステップアップ講座が綴られております。読み進めていると少しずつ出来そうな気分にもなって、内容もとても面白いです。久しぶりに当たりの1冊に巡り会えた気がします♪
この本を片手に毎日読み直しをして、1分で100ページを読破できる能力を習得していきたいと思います。ですので、今後の私の経過でフォトリーディングをやろうと考えていただける方が増えていくよう同時に貢献していく所存です。

2009年2月17日火曜日

吉野家では並盛りを食べろ!

今日は『スタバではグランデを買え!』を再度読み直しました。
そういえばこの本、全部で284ページあるんですね。改めて他の本と並べてみると、本の紙がしっかりしているのもあってか特に分厚くみえますね。この本も速読を使えば40分少しで読めるようになり、こんなに早く読みきったと達成感を改めて感じられました。
さて、この本に関係して値段のお話をしてみます。先日、友人達と早朝から吉野家にいってきました。そこで友人の一人が面白いことを教えてくれました。吉野家の牛丼などの丼モノは、+100円で大盛りにしてもご飯しか増えないそうです。これは吉野家のやり方で、肉を増やすにはさらに+100円程度(メニューにより多少違う)で特盛りを注文しないといけないというのです。
吉野家を利用する多くはサラリーマンなど社会人でしょう。その人たちの昼食に使用する平均金額は大体500円未満程度(ニュースからの推測です)。要するにワンコインでおさまる程度の金額ということです。そのサラリーマン達が吉野家で牛丼を注文するとき、おそらく「並盛り」か「大盛り」を注文するのが統計的には多いと私は推測します。理由は単純です。特盛りにすると、580円とワンコインの金額を超えてしまうからです。これによって心理的に並盛りか大盛りを注文するでしょう。しかし先に友人の話にあったとおり、大盛りはご飯のみ増えるものです。単価を考えれば牛肉よりもご飯のほうが格段に安いのは想像がつきます。同じ+100円でも、大盛りを頼むのは消費者側からすれば半ば無駄遣いと言ってもいいでしょう。しかし多くの人はこれを知らないため、ワンコインで収まりなおかつたくさん食べられる大盛りを注文するという心理的な罠にはまっているのです。特盛りも、結局は同じことです。+200円で肉を増やすのは、とても無駄が多いということは言うまでもありません。
結局何を注文すれば特なのかといえば、並盛りを1つ注文するのが1番なのではないでしょうか。これ1杯で満足できないのなら、500円のお釣り120円(牛丼並盛りは380円)でコンビニのお菓子やパックのジュースを買ったりと、つり銭を効率よく使えれば無駄がないです。つり銭を貯金すれば(毎日吉野家に行く人はあまりいないかもしれませんが・・・苦笑)10日で1200円の得です。サラリーマンの方でしたら、月10回ぐらい牛丼を食べる人もいらっしゃるかもしれませんね。

今回は、私がモノの価値をとにかく考えた結果をご紹介いたしました。このようなことを考えられるようになったのも、本を毎日読み続けた成果なのではないでしょうか。今日のような考察がまたできるように日々精進していきたいと思います。

社会で上に立つために

本日ご紹介する1冊は、竹中平蔵著、幻冬舎出版の「竹中式マトリクス勉強法」です。この本は著者の竹中平蔵さんが経験を元に作られた勉強法の書籍です。何にでも通用する勉強法を教えるものではなく、各分野で学ぶ際の効率の良い方法を書き綴っています。これは学生はもちろん、社会人の方が勉強をするのにも参考にして欲しいような内容となっております。私が特に共感したのは、途中「バカは何人寄ってもバカである」という何ともストレートなことが書かれた部分です。1つの集団の中にも、1人飛びぬけた才能を出した人間がいるだけでその集団自体の能力は伸びていきます。このように社会で自分を伸ばすためには、自身の近くにいるデキる人間を観察したり真似たりすることが大事なのですね。
能力を社会で発揮するために必要なことを教えてくれる1冊でした。

2009年2月14日土曜日

集中力をつけるために・・・

本日ご紹介する1冊は、佐々木豊文著、明日香出版より『絶妙な「集中力」をつける技術』です。この本は現在私が挑戦している『絶妙な「速読力」をつける技術』による速読法の著者の方です。そちらと一部内容が重複するものはあるものの、集中力向上のトレーニングについて分かりやすく書かれています。また、集中力が落ちてきた際の内容ごとの対処法が綴られているのもまたこの本の魅力ではないでしょうか。
今後この本と速読の本を平行して実践に取り組んでいき、更なる自己の脳開発をしていこいうと思います。

2009年2月13日金曜日

2回目の本&報告(速読)

本日は2冊目に過去に紹介した『Drトマベチの 人生を変える!脳と心の洗い方』を再度読み直しました。以前ご紹介しましたが、この本は脳を操作する過程で自身をなりたい自分になるためのステップアップ方法が丁寧に綴られております。苫米地先生の本は、理論で言い過ぎないところが自分にとって大変親密感を持てて気に入っています。

そして、速読の方を報告いたします。
本の容量によって多少が差がありますが、200ページ前後のものでしたら20~30分ぐらいで読みきれるようになりました。
ただこれは私の問題なのですが、モチベーションといいますか・・・集中力がなかなか続かないために、2冊目に突入したり、内容があまり面白みのないものであったりすると、40分程までかかってしまいます。これは速読のトレーニングの合間に『集中力のトレーニング』を取り入れていく必要があると感じましたので、早速今日そちら関連の本を買ってきました☆明日から読み込んで取り入れていきますので、ご期待ください☆☆☆

クオリアはひとつの奇蹟です

本日ご紹介するのは、昨日と同じく茂木健一郎先生から、ちくま文庫より出版の『脳科学講義』です。これは、取材側と1対1で対談をしたもので内容はもちろん脳科学についてです。題名どおり、茂木先生が「講義」をしているような形で作られていますが、とても発想が面白く何度も読み返したいないようとなっております。
数多く茂木先生の書籍を読んできましたが、この本が今日脳科学を我々一般人に近づけてくれたような気がします。

サンタさんはいるの?

2冊目は、久しぶりに茂木健一郎先生より、新潮文庫から出版の『脳と仮想』という本です。これは平成16年9月と少し前に出版されたもので、茂木先生もまだテレビに出演するまえのものです。
この本は脳の中を仮想の空間からアプローチしたときの論述の先生なりの回答が書かれています。全くのド素人の私が理解するにはもう少し読み返していかなければいけませんが、これが読めてしまった頃には私も脳科学研究者として論文を書くことができる気がします・・・。

iPodは革命!!

本日の1冊は竹内一正著、成美文庫出版の『iPod 成功の法則』です。これは、iPodを生んだスティーブ・ジョブスが、現在までにどのようにして成功を治めてきたのかを綴ったものです。その過程には、まだ経営者として社会で確立されていない頃の話やジョブスの成功への経営理論が書かれています。
有名な経営者の中でも最近話題も多い人ですので、カルロス・ゴーンetcの経営者と一緒に読み比べてみてはいかがでしょうか★

2009年2月11日水曜日

報告のし忘れをまとめて・・

『頭の回転が50倍速くなる脳の作り方』(2回目)、『傷つきやすくなった世界で』『就活のバカヤロー』『オーケストラの経営学』『働かないで年収5160万円稼ぐ方法』『1秒を争う人のメール術』を昨日と今日で読みました。
適当にまとめたので内容については省きますが、この中で読んで欲しいものとしては・・・

1位:オーケストラの経営学 (大木裕子著、東洋経済新報社より出版)
2位:就活のバカヤロー (石渡嶺司・大沢仁著、光文社新書より出版)
3位:傷つきやすくなった世界で (石田衣良著、日経プレミアシリーズより出版)

という感じです。あくまで私個人の意見ですのであしからず。

自分に暗示を・・・

本日ご紹介するのは、佐藤富雄著、かんき出版より『自分を変える魔法の口ぐせ』です。この本は自分にいつも同じ暗示(口ぐせ)を出すことで、自身のモチベーションや能力そのものを向上させるというものです。かなり分かりやすく説明されていることから、脳科学の初心者向けのような本となっている気がします。過去に何冊も脳を活かす為の書籍を読んできていることもあって、私自身にとっては「今更だなぁ・・・」といった感じの内容ではありましたが、心を前向きに考えるためのエッセイ本としては大変良いものではないでしょうか☆精神的に何かとネガティブ思考な方には必読の1冊だと思います。

2009年2月9日月曜日

学ぶ上で必要なこと

2冊目の紹介はマダム・ホー著、インデックスコミュニケーションズ出版の『この世で一番大切な勉強法』です。これは、著者の体験から学ばなくてはならないだろうことが2ページごとに出ており、各項ごとに重要度が記載されております。
体験談であることから海外での体験が多く書かれており、外国語でのコミュニケーションにおける論理的な発言方法などが主。その他は人生論に近いものが並んでおり、成功者の言葉というよりは1体験者の声に近いものがあるため、そのパターン毎で対処法を参考にするような読み方が良いのではないだろうか。

茂木先生の一冊

本日は久しぶりに茂木先生の本を1つご紹介いたします。中公新書ラクレより『脳はもっとあそんでくれる』です。この本は茂木健一郎先生ご自身の体験から、脳が楽しんだ瞬間を各章ごとに綴ったものです。すっかり茂木先生のファンの一人となってしまった私ですが、脳の仕組みがとても興味深いものだと本書で改めて感じました。このような発想の仕方が自分にも出来るように日々様々な本を通して深めていきたいと思いました。

2009年2月8日日曜日

今日読んだもの

今日は、以前読んだ茂木先生の『脳を活かす勉強法』と苫米地先生の『残り97%の脳の使い方』をもう一度読み直しました。
2回目でしたので当然ながら理解度も上がった気がします。その上、1回目の半分(1冊につき約30分)で読みきることが出来ました。速読の成果も順調なようで、今後何か面白い本がないか捜索しながらも過去に読んだ本を再度読むように心がけておきたいですね。
自分の考えでは、本は何度も読み返すことで初めて売値(買ったときの値段)分の元を取ったといえるのではないでしょうか?当然ながら値段の高い本程頭に入れるべき知識が多いことは確かですので、それほど回数を読み返さなければ買値の元は取れないのだと思います。ですので、このブログで紹介した本については今後何度も読み返し、この身になるまで頭に擦り付けたいと思います。頑張ります!!(笑)

2009年2月6日金曜日

人を洗脳する技術

今回ご紹介する1冊は、苫米地英人著、フォレスト出版より『残り97%の脳の使い方』です。実を言うと、苫米地先生の本で前から読みたいと思っていたものです。ですが本書より前に出版されたものから順に読もうと考えていたので、今回ようやく読むことが出来ました。
この本は、脳でほとんど使われていない部分を使うことで意識を根底から改善する方法や自身の能力を最大に動かすというもの。またその逆に、脳科学から相手を無意識に洗脳してしまう技術まで記載されています。
一度読み通してみると、とても凄いようなことが書かれています・・・
相手の洗脳は確実な成果が出るものではないですが、使ってみたいようなことが書いてありますので試しに実践したいと思います。また、今までの経験で洗脳「された」記憶がないか確認できる機会が出来ました。

2009年2月5日木曜日

頭の切れる人間になるために・・・

本日2冊目です。苫米地英人著、フォレスト出版より『頭の回転が50倍速くなる脳の作り方』です。
この方の本は、『英語は逆から学べ!』で以前紹介したものの総合的な内容が入ったものです。この本では、脳を勉強等の多くの場面でフル回転させるための学習法が書かれております。これにより、記憶力の向上や速読への応用などに使えるものです。私も脳科学の本を数冊読んできましたが、これは実際に使いやすい勉強法だと思いますので、様々な場面で使っていきたいとおもいます。
ちなみに、苫米地先生の本を読もうと思っている方はこの『頭の回転が・・・』の方から読むことをお勧めします。

税金入門

本日ご紹介するのは、海江田万里著、かんき出版より『手にとるように税金がわかる本』です。昨今消費税増税などの政策がなされそうなニュースがよく目に入りますが、実際税について私自身知っていることはほんの微々たるものです。今回は店頭に目に付くように置いてあったこの1冊を読んでみました。
流石に専門用語が並んでいたのもあって、すぐに理解できるという訳にはいきませんでした・・・。しかしながら、ある程度親切な説明がされていた部分も多々あったため、身近なことに関しては何とか理解できました。今回はやや勉強不足が身に染みたような回となってしまいました。すいません・・・

2009年2月3日火曜日

速読経過報告その1

私は1月27日から毎日速読の勉強を続けております。当然ながら、毎日このブログで報告をするためにもより良い本をたくさん読みたいということからです。使用しているのは、佐々木豊文著、明日香出版より『絶妙な速読の技術』です。そんな速読の挑戦も開始から1週間が経過しましたので簡単ですが実感報告です。
元々の私は活字の本を全く読まない人間でしたので、200ページ程の本でも大体2~3時間かかってしまうのが普通でした。現在はというと、速読の技術を頭に入れつつ読むと1時間程で読めてしまえるようになりました。私的にも驚いてばかりです!そして何より、本嫌いだった私が本を読むことを楽しみの時間に思いはじめてきたのです!!!これは凄いです☆ただブログを見ていただいた方は分かると思いますが、本のジャンルはやや偏り気味です・・・(苦笑)そんななかでも少しづつ読書というものを自分の習慣の一部にできつつあるというのは自身には革命と言ってもいいようなことなのです。(ちなみに、私はマンガを読むのも苦手な筋金入りの”本嫌い”なのです。・・・最近はマンガも少し読むようになりましたが 苦笑)
という感じで経過報告終了です。

当ブログでは”ほぼ”毎日書籍の紹介をしておりますが、時々今回のような経過報告もして効果を実際に試していきたいと思っておりますので、本を選ぶ際の判断材料などにしていただければと思います☆☆

学生時代を後悔する1冊

本日紹介するのは、苫米地英人著、フォレスト出版より『英語は逆から学べ!』です。
この本は、従来私たちがしてきた英語の学習法を覆すような英語の勉強法です。一つ一つの単語を覚えるという地道な作業をした経験はたくさんいらっしゃると思いますが、この勉強法は普段使う日本語を完全にシャットダウンして英語脳を形成してしまうという新しいものです。早速読んだ私も毎日続けてみようと思います。この結果は随時当ブログにて報告していこうと思っております。

2009年2月2日月曜日

戦う女性は好きですか?

タイトルが意味不明ですが・・・(苦笑)本日ご紹介するのはキャリー・アサイ著、森バニース訳、田倉トヲル:イラストの『サムライガール 刀は青くきらめく』です。これは全シリーズ6巻で構成される『サムライガール』の第1作目です。ストーリーは、結婚式で正体不明の者に命を狙われた主人公ヘブンが死んだ兄の遺言が教えた彼の友人ヒロに出会い、武術をはじめることから始まる。ヘブンが何故命を狙われるのかを知るため、また自身を守るための武術を続けることでヘブンとヒロの距離は縮まっていく。そんな2人のどこか普通の恋愛に近いような近くないような・・・そんなお話です。
この本の注目するところは、やはりカッコいいイラストではないでしょうか。アニメ系の小説はところどころにイラストが入っているおかげで世界観が頭に入っていきやすいです。主人公ヘブンもカッコいいです☆今後も少し間を置きながら2巻3巻と読んでいきたいと思います。

因みに、現在2巻までが書店で発売中です。3巻は2009年3月発売、4巻以降は未定となっております。

本日の2冊目

今日は初めて2冊目のご紹介をいたします。
マーシー・シャイモフ著、茂木健一郎訳、三笠書房出版の『脳にいいことだけをやりなさい!』です。数日前にご紹介した茂木先生の本で大変感動したので、また先生の監修する書籍を読もうと思いました。
この本は、ただ脳を使って・・・というよりも、「脳を幸せにしよう」というテーマから多数の方法を紹介することで日常のネガティブな感情をポジティブにするセラピーのような本です。脳の思考そのものを転換していくことで自身の感情の受け止め方を180度変えてしまうという内容です。他人を許す前に自分を許すことが大事なのだと、思わせてくれた1冊です。少しでも悩みを持っている方は、この本を読んでもう一度ゆっくり考え直してみてはいかがでしょうか?本日はそんな心にも脳にも効く本のご紹介でした。

価値を知ることが社会を知ること

今回の1冊は、吉本佳生著、ダイヤモンド社出版の『スタバではグランデを買え!』です。
タイトルから興味をもった理由で読みましたが、経済におけるモノの価値がどう成り立っているのかを分かりやすく説明してくれているものです。私たちの身近にあるモノの値段がどのように決まってくるのかを初心者にも丁寧な説明で解明してくれています。
普段コンビニをよく利用する私ですが、陳列されている商品を見た時は必ず本の内容が思い出されます。この本を読めば、日常での買い物時に少し節約できないかと考えるきっかけになるのではないでしょうか。

2009年1月29日木曜日

脳を考える

今回は"茂木健一郎"著、PHP研究所出版の『脳を活かす勉強法』をご紹介いたします。
茂木先生といえばテレビのクイズ番組で「アハ体験」といわれる脳を刺激させる問題等で有名となり現在でも多くのテレビ番組で活躍されている方ですが、今回はそんな茂木先生の書籍です。
この本は「脳を活かす仕事術」という書籍と対になっているものですが、この「勉強法」では茂木先生ご本人の体験を下に、脳を効率よく刺激することで脳が多くのことを短時間で記憶できるという画期的な方法が書かれております。そのほかにも、学ぶことの大切さ、学ぶということの意味を教えてくれるものです。
この本で、私は大変感動しました。自身の過去を振り返ってみると、この時のきっかけが現在の自分へと繋がったのかもしれない・・・など考え、多くを学ぶ意欲がさらに湧いてきました。同時に、効率の良い学習のよい参考にもさせていただきたいと思います。

元気でます!

今回紹介するのは、阪本啓一著、(株)メディアファクトリー出版の『HOPE! おばちゃんとぼく』という本です。
これは主人公である20代の社会人が人間関係のもつれから心に傷を持ち、逃避行をします。その道中で出会う気さくなおばちゃんや他の人々と話すことにより、自分に足りなかったものや大事なことを思い出させられます。そんな心温まるhartful novelです。
この本を読むと、自分もまた何か大切なことに気づかされた気がします。心に傷を負って、立ち直れないときなどはこの本を読むと、自然と頑張れるようになれる・・・そんな1冊です。ぜひご購読ください。

2009年1月27日火曜日

本日の1冊

第1回目の紹介となります。
今回紹介するのは、柴山政行著、フォレスト出版発の『Google経済学 10年後にトップに立てる新経済学入門』です。
この本は、最近の世界経済の状況や社会における経済の構築を「Googleを使用して」説明するものです。この本の特徴としては、経済の疑問店を実際に「ググる」ことで、それらを解決していくものです。一見するとそのような動作など、個人で試せばすむことであると思われるかもしれない。しかしながら、何をどう調べてよいのか分からない経済初心者や、今後インターネットからの情報収集を広げていきたいと考える方にとってこのような本は非常に良いのではと考える。また章の途中には以前の株式会社GoogleによるYou Tube吸収合併の理由などを分かりやすく解説しているなど、とても満足のいく1冊である。

2009年1月26日月曜日

ブログ開始!

今日からブログ「selfish diary」が動き始めます。

日々の出来事から、興味を持ったことについて淡々と報告していこうと思っています。
あくまで「自分勝手」な感想をしていきますのが、少しでも関心していただいた方はゆっくりとご覧になってください。また意見等ありましたら、いつでもどうぞ。

それでは、今後ともよろしくお願いします♪